夏カマン!~ストリートロッドはじめました~

みなさん、こんにちは!

バルコム福山の幸です!

今回は先日久々に九州に行ったときのお話しをしたいと思います・・・

・・

・・・遊びに行ったわけではありませんよ!

実は今回初めてセールス用のHDJ(ハーレーダビッドソンジャパン)研修を受けて来ました!
メカニックの僕がなぜ参加したのかといいますと・・・

はいっ!「九州出身」だ・か・らです!!
それだけっ!

先日は川のマイナスイオンを浴び今回は久々の九州の風を浴びてもうピッチピチです!
漢・神原に感謝です。。

ということで研修の内容を少々・・・
(今回は試乗がメインの研修ですので写真は少ないです)

DSC_0085

いえーいっっ!!
はいっ!小倉駅です!
ということで九州上陸しました!

DSC_0086

モノレールを下りて会場まで徒歩で移動・・・
この10号線をひたすら真っ直ぐいけば我が故郷 大分です・・・
この道を左折し・・・

DSC_0087

見覚えのある建物が見えてきました!
今回の研修会場「北九州自動車大学校」です!

DSC_0088

おおーーーっ!
ハーレーののぼりが立ってますよ!
実は今回研修に来た理由がもう一つ。
こちらの「北九州自動車大学校」は僕の専門時代の母校になります。
卒業して3年ぶりの登校です!
こちらのブログを見てる方でメカニックに興味ある方はぜひこちらの学校へ!!

 

DSC_0091

DSC_0090

DSC_0089

最初は曇りでしたがまさに快晴!!
今年に入ってめでたく雨男に認定されましたがやはり
九州の地に愛されていたようで試乗にはもってこいの天候になりました!

ここからはマジメに・・・

さて今回の試乗目的は新たに発表された「XG750A  ストリートロッド」の試乗です!
ざっくりいいますと他社のメーカーと乗り比べして性能の違いや新たに変わったスペックの検証になります。

感想としましては「みんな違ってみんないい」・・・です!
それぞれの車種にメーカーのよい点が詰まっており体感することで
さらにモーターサイクルを操る魅力や市街地を駆け抜ける爽快感が体験出来ました。
一台ずつ紹介したいところですがさすがに他社メーカーの紹介は怒られるので今回はこちらっ!!

IMG_5645

IMG_5644

「ストリートロッド」
ですよねーっっ。。

僕も今回の研修で初めてストリートロッドを運転したんですがまず最初に・・・

「ストリート750」とは別物です!
同じ750で見た目も似ていますが乗り味はまったく違います!
違うモデルと思っていた方がいいでしょう。

ストリート750はまずスロットルを開けた時の印象ですがハーレーというよりかは国産車のような軽さがあります。
ライディングポジションも楽な姿勢で操作出来るので乗ってて楽。
開けた時の応答性が速く国産車を乗ってこられた人には違和感無く乗れると思います。

反対にストリートロッドは比べると重い印象でした。
ということは・・・そうですっ!低速からの立ち上がりはハーレーその物!!
特に低速から4000~5000RPM(回転数)まで上げたときの音や振動はまさにネイキッドタイプのハーレーと言えるでしょう。
こちらの立ち上がりについては好みが分かれると思いますのでどちらのモデルが自分に合ってるかのよい基準になります。

IMG_5647

IMG_5646

正立フォークではなくスポーツ系モデルによく見られる倒立フォークです。
フロントブレーキはダブルディスクになりクッション性・ブレーキ性能共に抜群です!

IMG_5648

フロントカウルもなにやらレベルUPしてそうな予感・・・

IMG_5649

IMG_5650

いち早く変わったところに目が行くハンドルバー&バーエンドミラー。
ドラッグバー使用になり、踏ん張りが効くポジションになります。
一度跨った事のある方はご存知かと思いますが、結構しんどい前傾姿勢になります。
が!ハーレーダビッドソンも強気に出てます。
ストリートロッドはハッキリ言って初心者ライダー向けよりかは若く都会的に洗練され、モーターサイクルを

自在に操りスリルを楽しむライダー向けに開発されたからです。
 IMG_5651

ちゃっかりタンク位置も前方に移動することであなたの前傾姿勢を優しくそっとサポートいたします・・・

それではこちらの「ストリートロッド」に跨っていただきましょーー!

IMG_5652

どやっ!!
こちらの「ストリートロッド」・・・開発のコンセプトは「都会の闘犬」

7個下のくせにこの目で先輩を見下す黒瀬は闘犬以上です・・・

IMG_5653

ドラッグバーなので腕はピーンなります。
つらく感じる印象かもしれませんが開発者はわかっていた!!
IMG_5654
前方に移動したタンクによりニーグリップがしやすくなっています。
慣れるまでは多少かかりますが意識することでニーグリップが自然にできるようになりバイクを倒せるようになるので
渋滞でもスルスル抜けれます。
よっ!闘犬!!

IMG_5655

シート高もちょい高め!
前傾姿勢を更にアシストッ!いい仕事してるぜっ!
よっ!闘犬!!

IMG_5656

全体をブラック塗装する中でRサスの赤が映えるルックス!
んーーっ・・・シェ・・・シェクシーじゃ・・・
「都会に馴染むんじゃなく都会で目立て!こんちくしょーっ!」
とハーレージャパンの方が言ってた様な気がします・・・

IMG_5657

なんか色々すいませんでした。。。

ということで今回は新型「ストリートロッド」のご紹介をさせていただきました!
ただいまショールームにて絶賛展示中ですのでぜひ遊びにいらしてください!

お待ちしてまーす!

 

sec_01

 

7月4日のアメリカ独立記念日です。

 

そんな記念すべき日を祝して7月1日(土)、2日(日)に店頭イベントを開催致します!

 

来店アンケートご記入で貰えるノベルティをご用意しております。※数量限定

 

またアメリカのホームパーティーのような雰囲気を演出させていただき、おいしいお菓子とコーヒーをご用意しておもてなしさせていただきます☆

 

皆さまのご来店お待ちしております!

 

そしてそして~7月ツーリングのお知らせ~

 

秘境遊戯~In帝釈峡スコラ高原~

 

ちょっと変わったツーリングプランを開催です!

 

BBQを行なうほかに、水陸両用車で冒険できたり セグウェイに乗って体験できます

 

今回のツーリングでは「遊び」をメインにし、全開で楽しめるイベントです!!

 

開催日:2017年7月9日(日)

 

開催場所(行き先):帝釈峡スコラ高原 広島県神石郡神石高原町相渡2167番地

 

定員:50名

 

参加スタッフ:メカニック幸 & 所長神原

 

応募締め切りは2017年7月2日(日)

 

集合場所:現地集合にさせて頂きます。※11時30分までに帝釈峡スコラ高原までお越しください。

 

初参加の方や、不安のある方はHD福山(お店)より10時出発しますので一緒に行きましょう。事前にご連絡ください。

 

雨天対応時:前日降水確率40%以上で中止

 

参加費 : 3パターンご用意しております。 ◎ BBQ のみ ¥2,500 ◎ BBQ + セグウェイ体験 ¥3,000(25名まで受付) ◎ BBQ + 水陸両用車体験 ¥3,300(25名まで受付) ※BBQ+セグウェイ体験+水陸両用車体験両方プランはこの度ツーリングでは設定はございません。 どちらかの選択になります。(事前にお伺いさせて頂きます)

 

詳しくは 担当スタッフまでお問い合わせください。

 

無題

 

食事の準備がありますので、必ず下記のバナーよりクリックしてエントリーをお願いします。 ※飛び入り参加はできません。ご了承ください。

 

04889e7e7800750a160174102b420ed781

 

 

 

 

 

以上、幸でした!

1492871037633