2014 FXDB ダイナ・ストリートボブが人気な理由!!!

ハーレーの中でダイナ!!!と言えば・・・

かつてはローライダーでしたが・・・(アカギの主観・・・)

今やそのポジションはストリートボブです!!!

日本人の体形でも乗りやすさNo.1!!!

そして、シンプルなカスタムが似合う!!!

そりゃそうです、ボブですから!!!

ボバー(英: bobber)とは

余計なものを削ぎ落としていくという手法でつくられた外観を特徴とする。アメリカで1930年代から1940年代に流行したダートトラックレースに 参加した車両に施された、悪路を高速走行するのに適した改造が源流にあると考えられ、具体的には、切り落として短くされた前後フェンダー、チョッパーより は低めのハンドルバー、後輪にサスペンションのないリジッドフレームやそれに似せたフレームの採用といった特徴を持つことが多い。ボバーという名称の由来 は、短く切り落としたフェンダーが走行中に揺れている様子(英: bobbing)から生まれたという説と、「短く切り落とす(英: bobb)」という言葉に由来するという説がある。ボバーとチョッパーは類似点が多いが、大きな相違点は、ボバーではフロントフォークの延長や取り付け角度の変更が行なわれない点や、フレームの加工は行なわず原型車のものを維持するという点が挙げられる。(出典:ウィキペディア)

過去にもバルコム岡山店では

ストリートボブのシンプルカスタムを製作させていただいております!

たとえば・・・

それから・・・

こんなのも・・・

ボバーカスタムは、アイデア次第で

手軽にカスタム出来るのがGOOD!

特にブラック系カスタムは塗装もできるのでクロームカスタムに比べてリーズナブル!

これを見て気になった方!!!

岡山店に在庫あります!!!

ご指名お待ちしておりますm(_ _)m

岡山店 赤木でした。